「ろじっくぱらだいす」のテクストのタイトルを少しパクりました
※生贄あげるからワタナベさん許してね☆
先日「オ−ルギャル文字サイトが嫌い!」と言いました
無料携帯サ−バ−が普及して
個人でサイトを管理・運営するのが
インタ−ネットが出始めた当時に比べて格段と多くなりましたね
しかしながら
あまりにもアンモラルなサイトが多くありませんか?
※アンモラル=「裏サイト」ではない
書き込み云々
サイトの形態云々
どれをとっても
PCサイトより携帯サイトのがはるかにマナ−違反が多いんですよ
俺も昔
パソでサイト(破壊神の天罰)を改造し始めて(開設して半年くらいは携帯で更新してた)
バックグラウンドの画像に某有名ア−ティストの写真を無許可で貼ったり
人様のサイトでの書き込みで管理人さんに嫌な思いさせたり
※関係各位の皆様方、その節は多大なご迷惑をお掛け致しました
自分も色々過去にやらかしてるんですよ
一個一個反省と改善を繰り返して今の形に収まったわけですし
こうしてパソのサイトを立ち上げる事も出来ました
昔は携帯サイトでも見れるネットマナ−集なんかありませんでしたし
※今はかなりありますよね?
掲示板上で初対面タメ口あたりまえ
管理人に挨拶すらしない
無許可の画像を当たり前のように使う
※別に悪いわけじゃないけど「ロム禁」も結構ムカつく
画像コピペして持ってきたんだろうけど
大抵の素材屋さんでは最低でも「topペ−ジの見える場所にリンクバナ−」を要求してるはずです
自分もヒンシュク買ったからわかるんだけど
ア−ティストの写真を無断使用するのもどうかと思う
携帯サイトという制限された場所で
なるべくかっこいいサイトにしたいのも分かります
しかし最低限の礼儀とル−ルは守りましょうよ?
…「携帯サイトは無法地帯」と蔑まれる前に…
少なくとも俺はそう思うんですよ