サイトを起こした発端の逸話
様々な出来事の末、己はここまで歩いてこれたのです…

遥かなるデリ−



デリーはまだ遠い




インドの諺で「道半ばなれど」っていう意味合いの言葉です




事の発端は2000年の6月
某携帯チャットで友人が「朝倉君(昔のHN)もホムペ作ればいいのにw簡単だよ?」と言ったのが始まりでした
最初は「身内にだけ配信してた「詩」を一般に公開したらどうなるか」
そんな思いで創めました

道は険しいもので

お客さんが全く来なくて腐ってた時期もありました
日記等の更新が面倒になってサイトを放っておいてた時期もありました
2ちゃんねるに晒され誹謗中傷を浴びてた時期もありました
全く詩が作れなくなって悩んだ時期もありました

逆に喜ばしい事も多々ありました

様々な管理人さんに支えられてきました
偶然パソコンを毎日使えるようになって更新が楽になった事もありました




実はこのサイトの影の支えになった人物が一人います

彼女(彼?)はサイト「破壊神の天罰」を作成する一ヶ月前に知り合ったメル友で
病弱でしょっちゅう入退院を繰り返していたそうです
ある日サイトの更新がおぼつかず愚痴ってた事があって
そのときそのメル友は実は危篤状態でICUに入ってたそうなんです

連絡が取れなくて「なんだよアイツは!」って腐ってたんですけど…

…そしてその一週間後に帰らぬ人になってしまいました…

その人は最後にこう言ってくれました
※正確にはご家族の方が教えてくれた

「朝倉君は他の人が持ち合わせていない価値観や世界観を持っている。それは悲しい事なんかじゃない、むしろ誇りにしてほしい。」







行き急ぐ事もなくのんびりと
少なくとも管理人としてまず己が楽しむ




道半ばなれど…




今後このサイトがどう変わっていくか想像もつきません
何分未だに進化の途中ですもんで(笑)







携帯サイト「破壊神の天罰」、総ヒット数5万突破

パソサイト「Breaker's≠N+e+S+T」始動

続けてこれた事に感謝し、関係各位の皆様に御礼申し上げると共に
今後とも何卒当サイトをご愛顧下さいますよう…