おっしゃぁ!テンション上げていってみよ−!!

ブレイカ−ズネストから役一年経ったわけだが俺的に何か変わったかというと

これと言って何も変わっちゃいねぇ!イヤッハ−

強いて言えばライヴに足を運ぶようになったくらいかな?
好きなバンドはあったけどライヴに行くのが躊躇されたわけで
「その場の空気に馴染めるかな…」なんてビビってた部分もあるわけで
去年の年末にカウントダウンジャパンというイベントに行って
ついにそのリミッタ−がブチ切れた感じでもあったわけよ(笑)

ようやっと本当にハマった、好きなバンドが出来たわけで
その事にもちょっと触れてみようかね(^−^)

POLYSICS
VO・G:ハヤシヒロユキ
VO・KEY:カヨ
B・KEY:フミ
D:ヤノ

1997年にDEVOに憧れそれまで少なからず音楽活動をしていたハヤシが
「POLYSICS」名義で活動を開始
当時のメンバ−はそれぞれ「POLY−○」という名前でハヤシ・カヨ・初代ドラムのスガイジュンイチ
パンク色の強いその独特の勢いのあるサウンドでニュ−ウェ−ブ業界に一気に殴りこむ
※彼らの勢いを考えると正に「殴りこむ」という言い方が適切かも
2000年にメジャ−デビュ−シングル「XCT」「each life each end」
アルバム「NEU」を引っさげてメジャ−デビュ−
2001年ではそれまでサポ−トメンバ−だったフミが正式加入
その後ミニアルバム「カジャカジャグ−」発表後、それまでドラムを担当していたスガイジュンイチが脱退
現ドラムのヤノマサシが加入して現在に至る
バンド名の由来は、ハヤシが初めて手に入れたシンセサイザ−「POLY-6」をもじったもの…らしい

このバンド何がいいかって
全力でバカやってるところが最高!(笑)
楽曲のかっこよさももちろん、そのパフォ−マンスの馬鹿馬鹿しさが
変な物・奇妙な物を好む俺の感性にクリ−ヒットしたわけですよ奥さん!
ただかっこいいだけではつまらない
楽曲の綺麗さとか上手く言えないけど
それだけみたいなバンドってCDで聞くのはいいけどライヴはちょっと…っていう感じなんだよね(^^;
彼らの無意味な不思議MCとか
文字通り「暴走」しているハヤシのパフォ−マンスも
決して広くはないライヴハウスで揉みくちゃにされてもあれだけ楽しい事は今までなかったんだよ
マジで

そんなPOLYSICS
名前だけは知ってたしBSの音楽番組でライヴ映像をちらっと流した事もあって
それなりに知ってた存在ではあったけど
ここまでハマった一番のきっかけは去年のカウントダウンジャパンという年末イベント
一番最初に見たバンドが「POLYSICS」だったわけで
※その他、マッドカプセルマ−ケッツ・東京スカパラダイスオ−ケストラ・忌野清志郎のライヴの見た
彼らの空間を体験してまさに「火がついた」感じ(笑)
俺の彼女(ライヴ経験豊富)もちょっと俺の変貌ぶりにびっくりしたらしい
「アンタが進んでライヴ行くなんて考えられんよ(笑)」って
確かにあの空気は中毒になるね
「憧れ」でもなく「鑑賞」でもなく
純粋に空気に触れて楽しんで暴れる事がようやっと出来た感じ

POLYSICSに関わってまだ半年だけど
しばらくは…というか可能な限り彼らの「暴走」に触れてみたいですよ(笑)