まずはこれを考えなくてどうする
「Breaker's≠N+e+S+T」を考える
ブレイカ−ズネスト(以後、前サイトと表記する)は
現在更新している「ケイオスフィア」の前身です
もっともそれ以前には携帯電話のネットでホ−ムペ−ジをやってたわけだが
元々の地盤(携帯版サイト)があったために、初期の段階から常連さんは少なからずいたわけで
そのせいもあってかカウンタ−も比較的順調に回っていたと思う
それ自体は別に悪いわけではない
むしろ嬉しいと思えた
少なくとも地盤はある程度固まっていたわけで、サイト運営においては生粋の初心者ではなかった
と、少なくとも俺は思っている
当初は携帯のサイトで充分だと思っていたのだが
携帯サイトの時と同様に知人に勧められ、かつHTMLについて細かく教わりながら
PC専用サイトである前サイトを立ち上げたわけだが
上記に記したように初期の段階ではお客さんもそれなりに入って順風満帆ではあった
異常に気付いたのは半年くらい経ってからだったと記憶している
新規のお客さんが殆ど来ない状況になっていたのだ
己のテキストに何ら面白みもないからか?
それもあるだろうが一番の原因は身内同士でBBSを半ば占領してしまった点にあると思う
インタ−ネット・ワ−ルドワイドウェブというのは本来
個人レベルで世界に情報を発信する為のツ−ルだと思う
※半ば友人の受け売りではあるが
何としたことか、前サイトは身内に向けられたクロ−ズドネットと化していたのである
これでは本末転倒もいいところだ
挙句の果てには親類にサイトを発見され
親族には見せられないようなテキストも丸々見られてしまうという異常事態に陥ってしまった
しかも己の判断ミスのせいでだ
※実家のPCで更新した際に、ログの消し忘れてしまい発見された
これでは書きたい事が書けなくなってしまう
しかも実家の両親は逐一チェックを入れてダメ出しまでしてくる有様であった
もっとも、ダメ出しされてしまうような情けない文章力しか持っていなかったのだが…
色んな意味で前サイトを運営して勉強になった
かつその当時は「テキストサイトはこうでなければならない!」みたいな
無意味な概念に縛られていた感もある
様々なテキストも書いてきたが、己の力量の現時においての限界点のようなものも感じた
それは回避するのではなく突破せねばいかんのかも知れない
以前からの知り合いがいるという状況下で多少ならず甘えがあったのだろう
それを切るような事はしないし、なるべくならしたくない
※切らざるを得なかった縁もあるが
一部のお客さん…というか前サイトにおいての相互リンク先には
「とりあえず」ケイオスフィアの存在を教えるつもりでいる
ただし「以前からの友達だから」という理由でのリンクは避けたい
前サイトから脱却したのはあくまで退路を断つ為であって、そこに甘えが入る事は許されない
少なくとも俺はそう思うし
そのつもりで「ケイオスフィア」を立ち上げた
テキストサイトの持ち味、というか武器は文章力にこそある
前サイトはその意味で表現力の袋小路に陥っていた
「そんなことはない!」と言われるかもしれないが
管理人の目線からは確実にあれは袋小路だったのである
考えさせ、かつ面白みのあるテキストを今度こそは書ければいいなと
こういう堅いテキストをキ−ボ−ドでカタカタ書きながら願ったりしてるわけで(笑)
前サイトを引き継ぎつつ新規一転した「ケイオスフィア」と「S・S・L」
常連さんもそうだが、何より新規のお客さんに楽しんでほしい
その為には粉骨砕身、ネタのためなら玉砕する覚悟も厭わない感じで(笑)