今も戦地で戦っている人たちへ
戦争を考える
今年は終戦60周年という事で
未だに日本はアジア諸国(というか三カ国くらい)に激烈に嫌われているわけだが
その理由が「戦争犯罪」ってんだから笑える
一つ疑問なんだが
例えばイラクという国は湾岸戦争を引き起こし
結果サダム・フセインという男は戦争犯罪を問われ現在は獄中
イラクには米軍が駐留し一応は独裁国家体制は無くなったわけだが
確かにサダムのやった事は独裁以外の何者でもなく
それによって生じた事態は許される事ではない
だがイラクの人々は同様に悪党なのか?
例えばアフガニスタンという国はアルカイダを囲って9.11テロを起こし
オサマ・ビンラディンという人物は最高レベルの賞金をかけられ
現在国際指名手配中で逃亡中
俺にとっちゃ所詮は対岸の火事たる出来事だが
それでもアフガンの一般市民は同様にテロリストか?
日本も確かに大東亜戦争中は軍属の独裁国家だったわけだし
関東軍の一部のバカ共は満州で外道な行為を行ったかもしれない
だが召集令状を受け取り嫌々ながらも戦地に行った日本軍の兵隊は悪党か?
原爆で身内を吹っ飛ばされたりした広島・長崎の遺族は悪党か?
日本をあれだけ敵対視している中国はチベットで何をやった?
俺は思うのだが
「人のフリ見て我がフリ治せ」という格言もある
現在中国・北朝鮮・韓国は日本を非難し
大規模な額のODAを日本に要求し続けている
同じ事をチベット・ウィグル自治区の人々が中国に対し要求したら
かの国はどういう反応を示すだろうか?
台湾を領土扱いし武力で脅しているかの国は国際世論にどう言い訳するのだろうか?
知人は「戦争は外交手段」と言ったが
正直俺も「最終的手段」という条件付きでそう思う
杉並区で「つくる会」の教科書を否定し
日本のためと言いながらも住民の迷惑になっている一部杉並区民
彼らはそういう視点で考えた事は無いのだろうか?
真珠湾攻撃にしても、そうせざるを得なかった国際情勢が当時はあったわけだし
大陸で日本軍が行った善意も少なからずあると思う
それを次の世代に伝えて何が悪いのか
単純に大陸三カ国の反応を恐れているのか
それとも日本という国が嫌いなのか
前者ならまだしも後者だった場合、彼らは無理して日本国に税金を納める事は無い
今すぐにでも大陸に移住しかの三カ国に帰化して日本を批判すべきだろう
朝鮮総連も同様で
日本国内で日本批判の教育を行うなら
ここは君らの国ではないのでさっさと国に帰るべきであると思う
戦後60周年
戦後教育で「日本は悪い国」と教わった事だろう
ぶっちゃけ俺もそうだった
だが先人の事を我々は誇るべきではないのか?
戦死者の遺族はその死を悲しむだろう
生き残って帰ってこれた人の家族は感謝すべきだろう
彼らのおかげで我々は生きているんだから
もしも戦争が起こって武器を手にしなければならなくなったら
正直人なんか殺すより彼女と幸せになりたい
楽しい事も経験したいし
しかしながら状況次第では俺は武器を持つんだろうね
国を守る為とかそういう理由ではなく
己が生き残るという独善的な理由で俺は武器を持つ
ついでに恥ずかしながら言わせてもらえば
自分が敵を殺す度に、身内の一人を敵から守れるかもしれない
俺はそういう理由なら嫌々ながらも銃を持つ
一応言っておくが軍役を義務化しろという事ではない
義務としての軍役のないこの国は何と素晴らしい事か
少なくとも俺はそう思う
…思うが
あくまで「もしもそういう状況だったら」という仮定の話
あんただったらどうするよ?